「街全体をステージに」をコンセプトに1993年にスタートし、今回24回目となる「横濱JAZZ PROMENADE 2016」が、128,000人の方々をお迎えし終了しました。
JP16 1009 運河パーク(ワールドポーターズ前) 上智大学New Swing Jazz Orchestra Regular Band (c)YJP(撮影:大友)
例年通り、秋の3連休の土日に開催された、横濱JAZZ PROMENADE 2016。
今年は、横浜みなとみらいホール・大ホールが復活。歴史的建造物や海辺の公園など港町横浜ならではの舞台でジャズライブが展開され、日本最大級の規模を誇るジャズ・フェスティバルとして、国内外で活躍するプロのミュージシャンから、幅広い世代のアマチュア・ミュージシャンまで、約2,100名が出演。のべ294ステージで多種多様なライブが開催されました。
JP16 1009 クイーンズパーク Basie Beats Questers (c)YJP (撮影:クルー長沢)
【プロ会場】
横浜みなとみらいホール・大ホールが復活、計9会場での演奏が繰り広げ られました。
会場を艶やかに彩る女性ヴォーカルは、お馴染みのペギー葉山、豊田チカに、4人の女性ヴォーカリストが競う「4レディース」に、グレース美香、EMiKO VOiCE、堀内美智代、寝占友梨絵などが出演、華麗なるステージを披露しました。
また、横浜赤レンガ倉庫1号館で展開された、「インターナショナル・ステージ」では、カナダ、アメリカ、イスラエル、ルクセンブルクから5つの海外招聘バンドが港町ヨコハマならではの、国際色豊かなステージを繰り広げました。
そして、ジャズプロムナード初登場となった「前田憲男(p) & T.N.Swing Big Band」は、ゲストに二代目 水谷八重子を、昨年に引き続き出演のエンターテイナーズ・バンドの「Gentle Forest Jazz Band」はシークレットゲストとして二階堂和美を迎え、それぞれ見ごたえ・聴きごたえのあるコラボレーションステージをお届けするなど、魅力あるステージで多数の会場が満席となり、お客様を魅了する2日間となりました。
JP16 1008 関内ホール大ホール 4レディース (c)YJP(撮影:sunny)
JP16 1009 赤レンガ倉庫1号館 Alain Bedard - Auguste Quartet (c)YJP(撮影:クルー佐藤)
JP16 1008 関内ホール大ホール Gentle Forest Jazz Band ゲスト二階堂和美 (c)YJP(撮影:大河原)
【街角ライブ】
あいにくの天気で初日の屋外会場は中止となってしまいましたが、2日目の9日は全会場演奏を行いました。ジュニアからシニアまで幅広い出演者によって、横浜の街にJAZZがあふれました。
また、恒例の「元町ショッピングストリートデキシーランドパレード」では、薗田憲一とデキシーキングスがストリートを練り歩きました。
JP16 1009 コレットマーレ 帽子の会 (c)YJP (撮影:クルー長沢)
JP16 1009 横浜銀行元町支店内 斎藤草平(b)&臼井麻意子(vib)Duo (c)YJP(撮影:山田)
JP16 1009 横浜元町ショッピングストリート 薗田憲一とデキシーキングス (c)YJP(撮影:山田)
【ジャズクラブ】
今年も新たな参加店を迎え、関内・桜木町・石川町ほか、山手・本牧・菊名・白楽・金沢文庫など、市内25店舗で夜遅くまで、横浜の旬なジャズが演奏され、まさに、昼も夜も横浜の街がJAZZに染まりました。
JP16 1008 KAMOME SPICY KICKIN (c)YJP (撮影:クルー平岡)
JP16 1008 ダウンビート 中牟礼貞則(g) (c)YJP(撮影:クルー小山)
【関連イベント】
今年も、好評をいただいている「横濱 JAZZ PROMENADE 2016 直前セミナー」や、横浜駅東口がJAZZで染まる1DAY「ヨコハマ ベイサイドライブ in 横濱ジャズプロムナード 2016」、ヤマハミュージック横浜店「JAZZ Faie 2016」、「世界のビール博物館横浜店 店内JAZZ演奏」、「関内駅チカアート市 with 横濱JAZZプロムナード」、「ジャズ映画上映2015@シネマ・ジャック&ベティ」など13件の関連イベントが9月から11月にかけて行われました。
横浜ベイクォーター
はまテラス
日産グローバル本社ギャラリー
神奈川トヨタ自動車myX
第6回 関内駅チカアート市 with 横濱ジャズプロムナード
横浜の歴史、文化、ロケーションなどを総合的に活かした当フェスティバルは、地元・横浜を中心とした100社以上の協賛企業、一般公募で集まった約350名の市民ボランテア・スタッフ「横濱ジャズクルー」、横浜市内各地域で開催されるジャズフェスティバルのスタッフ等、多くの皆様のご支援が、イベントを成功に導く大きな原動力となっております。
【デトロイト・ジャズ フェスティバル 交流】
「横濱JAZZPROMENADE」と「Detroit Jazz Festival(デトロイト・ジャズ・フェスティバル(=DJF)」の両フェスティバルがともに「ジャズをキーワードにした地域の活性化」を目的としている親和性に基づき、フェスティバル間の相互交流を開始しました。
2016年にはお互いのフェスティバルが推薦するジャズミュージシャンを、それぞれのフェスティバルに派遣するとともに、ジャズプロとしては、今年のイベント本番前日になる2016年10月7日(金)に、2017年のDJFに派遣するジャズミュージシャンを公募し、デトロイトから招いた審査員も同席のもと審査選出する「コンペティション」を開催。新進気鋭ミュージシャンを横浜からデトロイトに送り出し、DJFで開催されるコンペティション選出バンドをジャズプロに受け入れる、継続的相互交流のスタートとなりました。
YJP-DJF04 (c)Takehiko Tokiwa
[デトロイト・ジャズ フェスティバル ステージ]
横浜からは、ハクエイ・キム率いる「Trisonique」が出演。会場はお客様で溢れ、大いに盛り上がりました。また、メインステージにて「East Meet West」と題したデトロイトのグループとの共演や、地元テレビ(FAX2)の取材を受けるなど、大好評を得ました。
【日 時】 | 9月3日(土)15:30~16:45 |
---|---|
【会 場】 | ピラミッド・ステージ |
【出 演】 |
ハクエイ・キム‐Trisonique‐ ハクエイ・キム(p)、杉本智和 (b) 大槻 ”KALTA” 英宣(ds) |
YJP-DJF02 (c)Takehiko Tokiwa
[横濱 JAZZ PROMENADE 2016 ステージ]
デトロイト・ジャズフェスティバルのアーティスティックディレクターでもあり、サックス奏者のクリス・コリンズ率いる「Chris Collins and the Detroit All-stars」が、横浜赤レンガ倉庫1号館でのインターナショナルステージに登場!圧巻の演奏で会場は満席となり、大いに盛り上がりました
【日 時】 | 10月9日(日)15:40~16:40 |
---|---|
【会 場】 | 横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール |
【出 演】 |
Chris Collins and the Detroit All-stars Chris Collins〈クリス・コリンズ〉(sax) Dwight Adams〈ドゥワイト・アダムス〉(tp) Cliff Monear〈クリフ・モニア〉(p) Marion Hayden〈マリオン・ヘイデン〉(b) Sean Dobbins〈ショーン・ドビンズ〉(ds) Harvey Thompsoon〈ハーヴィー・トンプソン〉(vo) |
JP16 1009 赤レンガ倉庫1号館 Chris Collins(sax) and the Detroit All-stars (c)YJP(撮影:クルー伴)
[横濱 JAZZ PROMENADE 連携企画 デトロイト・ジャズ フェスティバル ジャズ コンペティション]
「横浜音まつり2016」次世代育成プログラムとの連携企画として開催。全27組による音源審査を経て選ばれた4組が、10月7日の本選に進みました。
【日 時】 | 10月7日(金)18:30 |
---|---|
【会 場】 | 横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール |
ISM(高澤綾 tp/間瀬寛子 ss/田中菜緒子 p)
小林鈴勘デュオ(小林鈴勘 尺八/若井優也 p)
西口明宏サックストリオ(西口明宏 ts/須川崇志 b/石若駿 dr)
福井アミ p
グランプリ:デトロイトジャズフェスティバル(2017年9月)及び横濱ジャズプロムナード2017出演権
横浜音祭り賞:街に広がる音プロジェクト出演権
日時:2016年11月19日(土)13:00~
会場:グランモール公園円形広場
鶴岡博(横濱ジャズプロムナード実行委員会事務局長)
クリス・コリンズ(デトロイトジャズフェスティバル アーティスティックディレクター)
新井鷗子(横浜音祭り2016ディレクター)
☆コンペティション結果
JP16 1007 デトロイトコンペ(c)YJP(撮影:大河原) (24)